【子どもは愚痴のゴミ箱じゃない!】アダルトチルドレンの親は子に愚痴を言って聞かせる
アダルトチルドレンはどのように育てられてしまうのか?シリーズの13回目は
「アダルトチルドレンの親は子どもに愚痴を言って聞かせる」
というお話です。
つい、子どもが親身になって聞いてくれるから、
子どもが自分の味方になってくれるから、と
親が子どもに家族の愚痴を言って聞かせてしまう場合があります。
子どもがカウンセラー役をさせられ、親の救済者側に回らされた子は将来どうなっていくか…?
について、アダルトチルドレン克服カウンセリングの現場から大量に発生している状況についてお伝えします。
アダルトチルドレン(AC)の親は、我が子をどのようにしてAC化させてしまうのか?
AC化の仕組みを知っておくことで、抜け出すことも可能となります。
AC克服カウンセリング:吉野遼太
【チャンネル登録はこちら】
【必見!【親が子をAC化してしまう】シリーズ】
① 子をAC化させる最悪の方法
② 子を使って幸せになろうとする親
③【その言葉ダメ】子がいつの間にか「感情は恥だ」と感じてしまう瞬間
④【要注意】こうやって子は可能性を潰されていく
⑤比較はAC化を強烈に加速する!親がやってはいけない3つのポイント
⑥「どう思われるか」が気にならなくなるシンプルな2つの考え方
⑦【言っちゃダメ】「ウチには◯◯がない」は子どもの可能性を根こそぎ奪う?!
⑧ ACの親は「他人を信用するな」と教え込む
⑨ ACの親は子どもにパラサイトする
⑩ ACの親は子を「褒めたらつけあがる」と思いこむ
⑪ ACの親は子の夢を「食えないから」と潰す
Coming Soon
⑬ ACの親は子どもに愚痴を言って聞かせる←今回
【関連記事】ACの親は子どもを味方につけようとする(Blog)
【吉野遼太はどのようにしてACを克服したのか(プロフィール)】
「僕は生まれちゃいけない存在だった」「自分は誰かに否定される」そう思って生きてきた理由。そこから今の人生へと変化を遂げた道のりについて
【AC克服カウンセリングでは初回カウンセリングを受付中です】
【オススメ】関連動画
・【悩める親必見!】親がカウンセリングを受けた方がいい3つの理由
・【ACの育て方①】ACの親は子に「罪悪感」を感じさせる
・【知らないと危険】ACが知っておきたい「正しい感情の感じ方」
・【AC克服】自分の気持ちがわからない人へ
・【チェックリスト25問】ACチェックリスト。あなたはAC?
・【AC克服】アダルトチルドレン克服に必要なたった1つのコツとは?
【AC克服情報満載!無料「メールマガジン」配信中】
#アダルトチルドレン克服カウンセリング #毒親 #親の愚痴 #初回カウンセリング受付中 #アダルトチルドレン #悩み解決 #夢を親に奪われた #夢が持てない #機能不全家族